News

ニュース・レポート

TOP

2016.09.05

海図校正ソフトウェアの更新トラブルに関して

Regarding chart calibration software update troubles

We appreciate your continued support.

Currently, most vessels use chart correction software (such as ChartCO, Digitrace), and we have noticed an increase in issues related to the transmission of update data for these programs.

These software programs send update data as email attachments. While the data is appropriately divided to not exceed a certain size, when there is a large amount of update data, emails of 10-20MB or more can be sent at once.

Even if the size of each divided email is smaller than the “single email size limit” of the vessel, the total volume of emails can exceed the “mailbox size limit,” causing emails that exceed this limit to not be received.

Since the beginning of this year, updates of 20MB or more have become frequent, leading to missing update data on various vessels.

Moreover, even if the mailbox size limit is sufficiently increased to address this issue, a new problem arises where business emails cannot be received until the update data reception is complete. Even on FBB500, it takes 3-5 minutes to receive 1MB of data, meaning it can take over an hour to receive a 20MB email. As a result, important communications from charterers and management companies may not be immediately received while the vessel is receiving update data.

To resolve this issue, we recommend creating a separate email account with a large mailbox size specifically for receiving ChartCO or Digitrace updates.

This approach prevents missing updates and business email disruptions. In emergencies, pause the update email and rely on the business email. Schedule updates to be received at night when business communication is lower.

However, email systems such as AMOS, SKYFILE, and UMI Mail perform simultaneous sending and receiving for all sub-accounts in a single connection. Therefore, vessels using these email systems may still face issues with business email communication being obstructed by large update data transmissions.

For such vessels, we can provide a dedicated email account that allows for separate communication of business emails. Please consult with us for further assistance.

If you have any questions, please feel free to contact us.

Thank you for your continued support.

お客様各位

平素よりお世話になっております。

現在ほとんどの船舶で採用されている海図校正ソフトウェア(ChartCO、Digitraceなど)ですが、こちらの更新データの通信でトラブルが増えております。

これらのソフトウェアは更新データをメール添付で送信する仕組みになっています。このとき、一定サイズを超さないようにデータは適切に分割されるのですが、更新データが多い場合は一度に10~20MB以上のメールが送信されることがあります。

分割された一件のメールサイズが本船の「単件メールサイズ制限」より小さくても、メールの総量が「メールボックスサイズ制限」を上回る場合、制限を超えた後のメールは受信できません。

今年度に入って20MB以上のアップデートが行われることが頻繁になっており、各船で更新データの取りこぼしが発生して問題となっております。

また、この対策としてメールボックスサイズ制限を十分に大きくしても、更新データを受け取り終わるまで業務用メールが受け取れないという問題が
新たに発生しています。FBB500でも1MBのデータを受信するには3分~5分を要しますので、20MBのメールを受け取るためには1時間以上かかる計算です。傭船社や管理会社より重要な連絡をメール送信しても、本船が更新データを受信中のため直ちに必要な情報が伝達できないという事態が発生しております。

この問題の対策としては、業務用メールアドレスと、更新データ用アドレスを分離することをお勧めします。ChartCOやDigitraceの更新データを受信する専用のアドレスを作成し、メールボックスサイズなどの制限を十分に大きくしておきます。

このようにしておけば、更新データの取りこぼしもなく、業務用メールの送受信を阻害することもありません。緊急時には更新データ専用メールの送受信を停止し、業務用メールのみを利用できます。更新データ用のメールアカウントは、日中は通信せず、業務通信の少ない夜間などにまとめて受信することが可能です。

ただし、AMOSやSKYFILE、UMIメールなどのメールシステムは、すべてのサブアカウントの送受信が一度の接続で同時に行われます。このため、これらのメールシステムをご利用の船舶では、更新データが大量に発生した場合に業務メールの通信を阻害するという問題が解決できません。

このような船舶におきましては、弊社で業務メールと分離して通信できる専用のメールアカウントを提供できますのでご相談ください。

ご不明の点がございましたら弊社までお気軽にご連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

Category