News

ニュース・レポート

TOP

2018.11.08

「サイバーセキュリティ」≠「サイバー攻撃対策」

"Cybersecurity" ≠ "Cyber ​​attack countermeasures"

Dear Valued Customers,

We hope this message finds you well.

In recent times, there has been an increasing demand for cybersecurity measures from various stakeholders, including charterers and cargo owners. We understand that many shipping companies are actively preparing their cybersecurity measures. Additionally, products and services claiming to address ship cybersecurity have emerged.

However, there is a tendency to focus solely on “cybersecurity equals measures against cyberattacks,” which has become a new concern. This view is limited to the belief that preventing “virus infections” and “external hacking attacks” is sufficient.

Ship cybersecurity involves strategies to maintain the integrity of IT systems used on ships. Cyberattacks (malicious external attacks) are just one type of cyber risk to consider. This is clearly stated in the IMO guidelines (MSC-FAL.1/Circ.3 2.1.4 and 2.1.5). To understand this better, consider the analogy of “ship safety management” and “anti-terrorism measures.”

We have created a diagram listing the various cyber risks that should be considered in cybersecurity planning. Please refer to the attached file. We hope it will be helpful in your preparations.

Moreover, our company offers services related to cybersecurity measures, including IT system construction, risk assessment, manual preparation consulting, and cyber incident investigation. If you have any concerns regarding ship IT systems, please feel free to contact us.

Thank you for your continued support.

お客様各位

平素よりお世話になっております。

昨今、傭船社や荷主などの各方面からサイバーセキュリティに対する要求が高まってきております。各船社様に置かれましては、対策準備を進めていることと思います。また、船舶のサイバーセキュリティ対策を称した製品・サービスも登場してきております。

そうした中「サイバーセキュリティ」イコール「サイバー攻撃に対する対策」であるという、一方向からの視点のみフォーカスされる傾向が見られ、新たな懸念材料となっております。すなわち、「ウィルス感染」や「外部からのハッキング攻撃」が防げればよいという考え方です。

船舶サイバーセキュリティとは、船舶で用いられるITシステムを健全に保つための方策であり、サイバー攻撃(悪意のある外部からの攻撃)は想定しうるサイバーリスクの一種類にすぎません。IMOのガイドライン(MSC-FAL.1/Circ.3 2.1.4 及び 2.1.5)でもこのことが明記されております。
このことは「船舶安全管理」と「テロ対策」に置き換えて考えていただければわかりやすいかと存じます。

サイバーセキュリティを考えるうえで、想定しなければならないサイバーリスクの一覧を図にしてみましたので、添付ファイルをご参照ください。皆様の対応のお役に立てれば幸いに存じます。

また、弊社では各社のサイバーセキュリティ対策について、ITシステム構築、リスクアセスメント、マニュアル作成コンサルティング、サイバーインシデント調査などのサービスを行っております。
船舶ITシステムに関してお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

https://tks.hedo2st.com/wp-content/uploads/2018/11/CyberRisk_example.pdf

Category