News

ニュース・レポート

TOP

2022.01.05

E-mailホワイトリスト設定によるセキュリティリスク

Security Risk by E-mail Whitelist Setting

Dear Customers,

Thank you very much for your continued support.

We would like to inform you of a security risk caused by setting up a
white list for vessels email.

In some cases, vessel email systems are requested to whitelist to
ensure that emails from charterers and affiliated companies.
A whitelisted e-mail address is a system that unconditionally delivers
the e-mail to the vessel without inspecting the attached file contents
or e-mail contents.
Email addresses that have been whitelisted will not be checked for
attachments or email content.
However, please be aware that there have been cases where this
mechanism has caused security problems on vessels.

Example 1: A virus email with a spoofed sender was delivered to the ship,
and since it was a whitelist domain, it slipped through the virus check.

Example 2: A user’s PC was hijacked by an external attacker, and attack
     emails were sent to the vessel using the user’s PC as a stepping stone.

Example 1 is the case of a malicious third party attack, while Example 2
is the case of an accidental attack on a bona fide party, resulting in damage
to the ship due to the whitelist.

Unconditional e-mail delivery by white lists is no longer suitable for the
current cyber security era.

If you have any questions, please feel free to contact us.

Sincerely,

平素よりお世話になっております。

船舶メールのホワイトリスト設定によるセキュリティリスクについてお知らせいたします。

船舶専用のメールシステムにおいて、傭船社や関連会社のメールを
確実に着信させるため、ホワイトリスト設定されているケースがあります。
ホワイトリスト設定したメールアドレスについては、添付ファイル内容や
メール内容を検査せず無条件に本船に届ける仕組みです。

しかしながらこの仕組が仇となって本船にセキュリティ上の問題を引き起こした
事例がありましたのでご注意ください。

例1:
From詐称したウィルスメールが本船に届いた
ホワイトリストドメインだったので、ウイルスチェックをすり抜けた

例2:
あるユーザーのPCが外部攻撃によって乗っ取られ、
そのユーザーのPCを踏み台に本船に攻撃メールが届いた
ホワイトリストドメインだったので攻撃メールはスクリーニングされなかった

例1は悪意の第三者が攻撃したケースですが、例2は事故として善意の関係者が
攻撃された結果、ホワイトリストのために本船まで被害が及んだケースです。

ホワイトリストによる無条件メール配信は昨今のサイバーセキュリティの
時代には適合しなくなっております。

皆様に置かれましては十分ご注意ください。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

Category